みなさん、毎日のバスタイムをどのようにお過ごしですか?
肌のお手入れに欠かせない入浴剤を活用することで、
美しい肌を手に入れるチャンスを逃さないでください。
特に、肌質に悩む女性にとって、適切な入浴剤の選択は重要です。
乾燥や敏感、オイリーなど、様々な肌トラブルに対応するために、
今回はおすすめの美肌・アンチエイジング向けの入浴剤をご紹介します。
心地よい入浴タイムを楽しみながら、肌悩みを解消し、
自信に満ちた美しい肌を手に入れましょう。
女性の肌はさまざまトラブルに巻き込まれます。
肌質によってスキンケアが異なり、
早くても20代後半からはアンチエイジング対策をしなければなりません。
入浴剤もさまざまな肌質に合うものがあります。
今回はおすすめの美肌・アンチエイジング向けの入浴剤を紹介します。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
さまざまな肌質
20代以降の女性の肌はそれぞれ異なり、スキンケアの方法も異なります。肌質はどんな種類があるのでしょうか?
乾燥肌
乾燥肌は名前の通り、肌が乾燥した状態のことで、ドライスキンとも言います。乾燥肌の方は皮膚の角質と呼ばれる部分の水分量が低下し、肌が乾燥して、かさついたり、粉ふきなどの症状が起こります。原因としては加齢や空気の乾燥、紫外線などさまざまです。
乾燥肌の主な対処・予防法は以下の通りです。
・乾燥肌に向けたスキンケア:化粧品は自分の肌に合うものを選びましょう。低刺激性のものがおすすめで、乾燥肌用のものであれば尚良いです。
・加湿器を使う:自宅やオフィスでは加湿器を活用し、乾燥を予防しましょう。
お風呂についてはお湯の温度を少しぬるめにして入りましょう。シャワーもお風呂のお湯と同じ温度で。
脂性肌
脂性肌は肌の皮脂の量が多いことで、オイリー肌とも言います。脂性肌の方は皮脂が多いため、顔のテカリやにきび(大人にきび)などを引き起こします。原因は皮脂の取りすぎやホルモンバランスの乱れ、間違ったスキンケアによる肌の刺激などが挙げられます。特に皮脂は余分な皮脂があることで肌トラブルを起こしがちですが、外的刺激から肌を守る役割があるため、必要以上に洗顔をしたり、あぶらとり紙などで皮脂をとりすぎると悪循環に陥ります。
脂性肌の主な対処・予防法は以下の通りです。
・皮脂をとりすぎない:スキンケアは皮脂をとりすぎず、肌に優しいものを選びましょう。・基本的な生活改善を心掛ける:食事は脂性肌に効果が期待できる栄養素を積極的に、バランスよく摂りましょう。睡眠不足やストレス、喫煙も脂性肌を悪化させる原因となりますので、基本的な生活改善を心掛けましょう。
混合肌
混合肌は乾燥肌と脂性肌の両方の肌質を持っていることを言います。脂性肌のべたつきと脂っぽさ、乾燥肌のかさつきが混在して、肌のきめが乱れがちになります。
混合肌の主な対処・予防法は以下の通りです。
・スキンケアを見直す:混合肌は乾燥肌と脂性肌の両方の肌質を持つため、さっぱりとしながらも肌の乾燥を防ぐスキンケアを選びましょう。混合肌向けまたは乾燥肌向けのものがおすすめです。
・脂っこい食事を控える:脂性肌にも言えることですが、肌の皮脂分泌を活発にする脂っこい食事、例えば、お肉や揚げ物などは控えましょう。栄養のバランスの良い食事を心がけることが大事です。
・加湿器を使う:混合肌は乾燥肌の特性を持つため、肌の乾燥には気を付けなければなりません。自宅やオフィスでは加湿器を利用して空気の乾燥を防ぎましょう。
敏感肌
敏感肌は皮脂のバリア機能が健康な肌と比較して低下している状態で、さまざまな肌トラブルを引き起こしやすくなります。原因は空気の乾燥や不適切なスキンケア、生活習慣の乱れ、加齢などによって起こります。
敏感肌によって引き起こされる肌トラブルは以下の通りです。
①肌が乾燥している
②肌がヒリヒリしている
③化粧のりが悪くなる
④肌の赤み
⑤にきび
など。
敏感肌の主な対処・予防法は以下の通りです。
・スキンケアを見直す:敏感肌の方のスキンケアは敏感肌用のものを選びましょう。敏感肌用のスキンケアは他のスキンケアよりも刺激が少なく、スキンケアによるトラブルを引き起こしにくいです。また、商品によっては添加物等が無添加・不使用のものもあり、安心して使うことができます。
・生活習慣の改善:他の肌質にも言えることですが、敏感肌の場合は特に食事や睡眠などの生活習慣の改善を心掛けましょう。また、過度なストレスやホルモンバランスの乱れも敏感肌の原因になるため、ストレスをためないことも大事です。
全ての肌質に共通する対策としてはアルコールやカフェインの摂取を控える、禁煙をする、紫外線対策なども肌質をよくするポイントとなります。自分の肌質を見極めたうえで、自分の肌に合ったスキンケアと生活習慣を心掛けましょう。
※こちらもおすすめ
アンチエイジング
アンチエイジングとは、加齢とともに起こるさまざまな身体の機能低下を防ぐことで、抗加齢、抗老化とも言います。現在のアンチエイジングは美容、健康・医療の分野でさまざまな施術・予防医学を行うようになりました。
自分でできるアンチエイジング
自分でできるアンチエイジングの方法は以下の通りです。
①運動:運動は身体機能や体力の向上、消費エネルギーの増大などといった効果が期待され、生活習慣病の予防に役立つと言われています。運動はジムなどでの有酸素運動や筋力トレーニングが効果的ですが、ジムに行けない方はストレッチや体操、ジョギング、ヨガ、ピラティス、散歩でも可能です。ヨガとピラティスはスタジオに通うこともできますが、最近ではオンラインでのレッスンも増えており、自宅でヨガなどを楽しむことができます。まずは自分にできる運動を継続的に行いましょう。
②食事:食事はアンチエイジングに大きな影響を及ぼします。基本的な食事と同じように、1日3食で規則正しく、バランスよく摂ることです。美容や健康によい食材を積極的に摂ることも大事ですが、同じものを毎日食べればよいということではありません。また、動物性脂肪や糖分、塩分の過剰摂取、多量の飲酒を控えることはアンチエイジングだけでなく、生活習慣病予防にもつながります。
③水分補給:水分補給も重要なアンチエイジングで、人間の体の約60%が水分で、水分が不足すると老化の原因にもなります。1日に必要とする水の量は約1.2Lで、毎日の生活の中でこまめに水分補給をしましょう。
④睡眠:睡眠は成長ホルモンが分泌され、新陳代謝を促し、傷ついた細胞を修復する効果があり、質の良い睡眠はアンチエイジングには欠かせない存在です。睡眠不足はアンチエイジングに悪いだけでなく、生活習慣病の原因にもなります。良質な睡眠をとるには、朝と昼間はしっかりと太陽の光を浴びる、夜はゆっくりとお風呂につかって体を温める、寝る前にパソコンやスマホを使わないことが大事になってきます。
美容のアンチエイジング
自分でできる美容のアンチエイジングはアンチエイジングに効果があると言われている化粧品を使うことです。いつも使うスキンケアにアンチエイジングのスキンケアをプラスして、しわやしみ、乾燥などのトラブルを予防・軽減をすることができます。アンチエイジングの化粧品は自分の肌にあったものを選びましょう。
髪や頭皮では抜け毛や白髪を予防するヘアケア製品を使うことや、毎日の食事とともに健康食品やサプリメントを摂るのも気軽にできるアンチエイジングの美容法と言えます。
エステや美容整形でアンチエイジングを行う方法がありますが、価格が高額で、定期的に通わなければならないため、時間や金銭的に余裕のある方は利用してみてください。
医療のアンチエイジング
医療現場ではアンチエイジング医学の臨床応用が始まっており、「アンチエイジングドック」という、人間ドックで検査を行い、さまざまな治療や指導を行います。アンチエイジング医療を希望する方は、まずはかかりつけ医にご相談ください。
美肌・アンチエイジングのための入浴剤の選び方
美肌やアンチエイジングに欠かせないのがお風呂です。
まず、お風呂だけでは美肌やアンチエイジングに効果はありません。しかし、基本的な生活習慣の中でのお風呂は、美肌やアンチエイジングの効果を助ける役割があります。入浴の方法はダイエットや肩こりなどと同じですが、美肌やアンチエイジングを目指している方は入浴剤にこだわりましょう。
美肌のための入浴剤の選び方
さまざまな肌質にあった入浴剤はそれぞれ異なります。
・乾燥肌
乾燥肌向けの入浴剤は植物系とオイル系の入浴剤がおすすめです。これらの入浴剤は肌に優しく、保湿効果があります。また、市販の薬用入浴剤を選ぶ場合は保湿効果が高いスキンケアタイプのものや乾燥肌専用の入浴剤を選びましょう。
・敏感肌
敏感肌向けの入浴剤は保湿効果が高いもので、かつ合成着色料やアルコールなどの添加物が無添加・不使用のものを選びましょう。市販の薬用入浴剤の場合は敏感肌専用のもの、医薬部外品のものを選ぶのも手ですが、一般の入浴剤は添加物が含まれている場合がありますので、注意してください。
・脂性肌
脂性肌は特に決まったものはありませんが、湯上りがさっぱりしているものやバスソルト、重炭酸のものなどがおすすめです。
・混合肌
混合肌の方は湯上りがさっぱりした入浴剤でもいいのですが、乾燥肌が強い場合は乾燥肌向けの入浴剤を選ぶのがおすすめです。
アンチエイジング向けの入浴剤の選び方
アンチエイジング向けのものは重炭酸のもの、保湿効果が高いもの、オーガニック系の入浴剤がおすすめです。特に重炭酸のものは入浴効果を高め、泡がはじける時に発生する超音波によって、高いマッサージ効果が得られ、ホルモン分泌が活性化すると言われています。
おすすめの乾燥肌向けの入浴剤2選
まずはおすすめの乾燥肌向けの入浴剤2選を紹介します。ただし、今回の商品は女性向け。男性と子どもの乾燥肌の場合は皮膚トラブル向けの入浴剤の方で紹介したいと思います。乾燥肌の方は保湿効果が高いもの、植物系のものなどがおすすめです。
母袋有機農場シリーズ はだ恵りの湯
「ネオナチュラル」は愛知県の自然化粧品の会社で、自社農園の「母袋有機農場」で作られた原料をスキンケアとして販売しているほか、各種イベントも行っています。今回紹介する商品も、岐阜県にある自社農園で作られた素材を使用しています。素材は自社農園で栽培されたオーガニックラベンダーと米糀、へちまの葉、ヒマラヤピンク岩塩を使用。合成着色料や乳化剤などは一切使用しておらず、一つ一つ手作りの入浴剤です。乾燥肌だけでなく、敏感肌の方、小さい子どもなど、安心してお使いいただけます。公式サイトでは定期購入でお買い上げいただくと、通常価格より5%OFFとなります。
メーカー名:ネオナチュラル
容量:8袋
薬用ソフレ キュア肌入浴液 ミルキーハーブの香り
「ソフレ」はバスクリンが発売している商品で、乾燥肌などに対応したスキンケアタイプの入浴剤です。今回紹介する商品は、加齢などによるカチコチの乾燥肌のための入浴剤です。保湿成分に独自開発の米ぬかエキスやべにふうき茶エキスなどを配合。乾燥肌だけでなく、ひびやあかぎれなどにも効果があります。生薬有効成分に甘草エキスなどを配合。アレルギーテスト済みで赤ちゃんからお年寄りまで安心して入ることができます。香りはミルキーハーブの香りです。医薬部外品。
メーカー名:バスクリン
容量:480ml
おすすめの脂性肌向けの入浴剤2選
※こちらもおすすめ
次はおすすめの脂性肌向けの入浴剤2選を紹介します。脂性肌は肌がべたつきやすいため、湯上りがさっぱりした入浴剤がおすすめです。女性だけでなく、男性の方もOKです。
バスロマン リフレッシュクール
おなじみのバスロマンですが、今回はさっぱりとしたクールタイプです。温泉成分の炭酸水素ナトリウム配合で、温浴効果を高め、血行を促進。また、炭酸水素ナトリウムは清浄作用もあるため、湯上り後のお肌がさっぱりとします。保湿成分にペパーミントエキスと天然カミツレエキスを配合。シトラスレモンの香りがさわやかです。この商品は夏向けのものですが、肌がべたつく脂性肌の方におすすめです。医薬部外品。(楽天では商品パッケージが異なります)
メーカー名:アース製薬
容量:600g
アユーラ メディテーションバスt
「アユーラ」は主に百貨店などで販売している化粧品メーカーで、スキンケアからメイク商品まで、さまざまな商品を販売しています。入浴剤もいろいろなラインナップがあり、今回紹介する商品はおしゃれな緑のボトル入りの入浴剤です。2層タイプのため、使用する際はよく振ってから、浴槽のお湯の中に商品を1目盛り分(約25ml)入れて溶かすだけ。お湯の色は乳白色。ローズマリーなどをブレンドしたアロマティックハーブの香りです。パラベン無添加で、どの肌質の方もお使いいただけます。尚、この商品は浴用化粧料です。
メーカー名:アユーラ
容量:300ml
おすすめの混合肌向けの入浴剤2選
次はおすすめの混合肌向けの入浴剤2選を紹介します。混合肌は脂性肌・乾燥肌の両方の肌質を持っているため、湯上りがさっぱりしつつも、保湿効果が高い商品を集めました。
はたけなう真心 ボディソルト
「アンドチャッピー」は東京都にある自然化粧品の会社で、「はたけなう真心」はそのブランドです。今回紹介する商品はボディソルトですが、実は入浴剤です。浴槽の中に商品キャップ1杯を入れてかき混ぜるだけ。素材は100%天然素材で、日本山人参とヒマラヤ山脈のブラックソルトを使用。添加物は一切使っていないため、混合肌だけでなく、乾燥肌や敏感肌など、全ての肌質にお使いいただけますが、温泉臭のにおいがきついので、ご注意を。また、入浴剤だけでなく、洗顔やボディケアなどにもお使いいただけます。
メーカー名:アンドチャッピー
容量:200g
NamiNagi バスソルト
この商品はフレークタイプのバスソルトです。使い方は浴槽に商品を付属のスプーン1~3杯を入れてかき混ぜるだけ。保温成分に塩化マグネシウムを配合。特殊製法でナトリウムを除去しています。保湿成分にオトギリソウ、カミツレなどの11種類の植物エキスを配合。日本で製造しており、無香料・無着色なので、どなたでも安心してご使用いただけます。
メーカー名:NamiNagi
容量:400g
おすすめの敏感肌向けの入浴剤2選
次はおすすめの敏感肌向けの入浴剤2選を紹介します。敏感肌は保湿効果が高いだけでなく、添加物が入っていないものが安心です。今回は敏感肌用の商品を集めました。
キュレル 入浴剤
「キュレル」は花王の商品で、乾燥性敏感肌に対応したスキンケア商品やボディケア商品などを展開しています。今回紹介する商品は入浴剤で、うるおい成分のセラミド機能成分とユーカリエキス配合で、角質の深部まで浸透し、かさつく肌もしっとりとします。コメ胚芽油配合で、入浴効果を高め、荒れ性、しっしんなどにも効果があります。弱酸性で無香料・無着色、アルコールフリー。アレルギーテスト済みで、赤ちゃんにもお使いいただけます。医薬部外品。
メーカー名:花王
容量:420ml
2e(ドゥーエ) 入浴料
「2e(ドゥーエ)」は資生堂が販売しているスキンケアブランドで、敏感肌向けの化粧品やボディケアなどを販売しています。一般の化粧品店やドラッグストアでは取り扱っておらず、皮膚科の病院やクリニック、調剤薬局にて販売している商品です。今回紹介する商品は敏感肌に対応した入浴剤です。うるおいバリアサポート成分配合でしっとりとやわらかな肌に。入浴後のかさつきも防いでくれます。敏感肌の方のために考えた低刺激処方で、無香料・無着色、弱酸性。パラベン、アルコール、鉱物油は無添加で、パッチテスト・アレルギーテスト済みです。
メーカー名:資生堂
容量:420ml
おすすめのアンチエイジング向けの入浴剤2選
※こちらもおすすめ
最後はおすすめのアンチエイジング向けの入浴剤2選を紹介します。アンチエイジング向けの入浴剤は炭酸が多いものや保湿効果が高いものなど、自分にあった商品を選びましょう。
水素気分プラス
「スペックプラント」は埼玉県の会社で、排水処理や水処理の薬品などの事業を展開しています。今回紹介する商品は水素水の入浴剤です。使い方は浴槽のお湯に商品を入れてかき混ぜるだけ。微細な水素の泡がお風呂中に広がり、肌にも優しいです。この商品は300gで12回分、1回分(25g)は約58円と経済的です。健康志向の方やいつまでも若々しくいたい方などにおすすめです。
メーカー名:スペックプラント
ビューウェル アンドグッドナイト(重炭酸)
さまざまなブランドを取り扱っているアメニティメーカーのグローバルプロダクトプランニング。今回はオリジナルブランドの「ビューウェル」の商品で、今回紹介する商品は重炭酸の入浴剤です。使い方は浴槽のお湯の中に商品3錠を入れるだけ。重炭酸のお湯が温浴効果を高めることにより血行を促進し、体の芯までしっかりと温めて、疲労を緩和してくれます。保湿効果にも優れています。おやすみ前(就寝1~2時間前)の入浴がおすすめです。尚、商品は21錠入りの大容量タイプ(2,310円)もあります。
メーカー名:グローバルプロダクトプランニング
容量:9錠
まとめ
女性の肌はさまざまな肌質があり、肌質によってスキンケアが異なります。生活習慣についてはバランスの取れた規則正しい食事や運動、睡眠は基本で、アルコールやカフェインは控える、たばこはやめる、紫外線から肌を守ることで、女性の美肌を保つポイントとなります。
それぞれの肌質向けの入浴剤は、肌質によってさまざまですが、共通するのは保湿効果が高いものが基本となります。
アンチエイジングは加齢とともに起こる身体機能の低下を防ぐために、美容や医療など、さまざまな分野でアンチエイジングの施術や治療が実施されていますが、家庭では運動や食事、睡眠などの基本的な生活習慣を見直したり、アンチエイジング向けの化粧品を使ったりするなども自分でできるアンチエイジングの方法です。入浴剤は保湿効果が高いものや炭酸があるものなど、自分にあった商品を選びましょう。
※こちらもおすすめ
別府温泉入浴剤「るんるんの湯」 お肌にやさしい成分の植物性入浴剤【フローラ・バス-102】天然植物エキスでしっとりスベスベ!たくさんの方に選ばれています。 【充電式お風呂用水素発生器スパーレ】
コメント