おすすめの水虫向け入浴剤10選|水虫についてザクっと解説

入浴剤

水虫は足の悩みの一つで、一度かかったら根気よく治療をしなければなりません

家族と同居をしている方は、家族の誰かが水虫になってしまったら、お風呂はどうしようって思いますよね。水虫の基本情報やお風呂、入浴剤について検証してみましょう。

今回はおすすめの水虫向けの入浴剤を紹介します。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

水虫について

水虫は足に起こる病気のため、高温多湿の環境下の日本では水虫の経験者が多いです。ところで、水虫はどんな種類があるのでしょうか?

水虫

水虫とは、カビの一種である「白癬菌(はくせんきん)」が皮膚の角質層に寄生することによって起こる皮膚の病気で、足に起こります。水虫は男性に多いイメージですが、近年は女性でも起こります。水虫の種類は足の指の間に起こるタイプ、かゆみが強いタイプ、足の裏やかかとの乾燥やひび割れなどが起こるタイプの3種類があります。原因としては足のケアを忘れがち、足が不潔、毎日長時間靴を履く、足が蒸れた状態が続くこと、体質的に汗をかきやすいなど、高温多湿の環境を好む白癬菌が、不潔な足や蒸れやすい足に繁殖しやすくなります

また、糖尿病や免疫不全などの持病で免疫力が低下して、水虫になるケースもあります。このケースの場合はかかりつけ医の受診が必要です。

爪白癬

爪白癬は足の爪に白癬菌が感染することによって起こる、いわゆる「爪の水虫」です。症状としては爪の色が白くなったり、爪がもろくなるなどで、痛みやかゆみは伴いません。進行すると爪の変形による痛みから歩行に障害をきたしたり、家族内で水虫の感染源になるなど、とても厄介になります。

爪白癬はそのまま放置せず、かかりつけの皮膚科に受診をしてください

たむし

たむしは白癬菌が足以外に感染したもので、手や頭部、股などに感染し、皮膚が乾燥したり、かゆみを伴います。別名:ぜにたむし(体部白癬)、いんきんたむし(頑癬)、しらくも(頭部白癬)、手白癬とも言います。原因としては、自分や他人の足の水虫からの感染やペットによる感染など。たむしは部位によってさまざまですが、子どもから大人まで年齢を問わずにかかります。

手や体に水虫のようなものがあり、気になる方はかかりつけの皮膚科にて受診してください

水虫の予防と対策

水虫の予防については以下の通りです。

①体を清潔に保つ毎日の入浴でこまめに足や体を洗い、清潔に保ちましょう

②家庭内を清潔に保つ床や畳の掃除はこまめに行いましょう。また、家族に水虫の人がいる場合は共用のマットやスリッパなども洗濯をして、よく乾燥させてから使用しましょう。

③靴や靴下の工夫で湿気を避ける:靴や靴下は通気性・吸湿性に優れたものを選び、湿気を避けて、常に清潔に保つことが大切です。

④素足で利用する施設に行った後について:銭湯や温泉、フィットネスクラブなど、たくさんの人が素足で利用する施設では、他人に感染するリスクがあります。感染しないようよく洗い流し、菌が繁殖しない環境を作らないように気を付けましょう。また、水虫が完治する間は銭湯などの施設には行かないことも手です。

治療について

足の水虫とたむし(しらくもを除く)の場合は市販薬でセルフケアができます。市販薬は液剤や軟膏など、さまざまな剤形があります。ただし、2週間使用しても改善しない場合はかかりつけの皮膚科に受診することをおすすめします

また、爪白癬やしらくもはかかりつけの皮膚科の受診が必要です。

足の水虫とたむしのうち、患部が化膿している場合、炎症がひどい場合、患部が広範囲に広がっている場合、妊娠中の女性の方、乳幼児、アレルギー体質の方、持病がある方などはかかりつけの皮膚科等の受診が必要です。

こちらもおすすめ

水虫って、お風呂に入れるの?

水虫は白癬菌というカビによって起こる病気で、他人に感染する心配がありますが、特に家族と同居している場合、水虫の人はお風呂は可能でしょうか?

水虫とお風呂のマナー

一人暮らしの場合、家族や友人がやってきた場合以外はそれほど気にすることはありません。しかし、家族と同居している場合は、他の家族に感染させないよう、必要最低限のマナーは必要です。お風呂自体は普通に入っても大丈夫ですが、気を付けなければならないのは、水虫が治るまでの間は足や体は毎日清潔に洗う必要があります。体等を洗った後は湯上り後にシャワー等のお湯できっちり洗い流してください。お風呂から上がった場合は自分用のバスタオルで体を拭いてから、薬を塗り、通気性のよい靴下をはいて、菌が飛び散らないようにします。

また、共用の足ふきマットは家族に感染するリスクが高いため、絶対に避けること。足ふきマットに限らず、家族と共用するアイテムはすべて避けるべきです。しかし、どうしても共用アイテムを使わなければならない場合は、毎日洗濯・乾燥をして、清潔に保つことが大事です。

水虫向けの入浴剤について

水虫の方も入浴剤を使うことができます。医薬部外品の入浴剤の効能の表示は、通常の商品では水虫は書かれていませんが、配合成分によっては認められている商品もあります。水虫向けの入浴剤では木酢液や竹酢液、どくだみやハーブ(特にティートリー)のものがおすすめです。

ただし、水虫の症状がひどい場合は避けてください

【関連記事】
おすすめの製薬会社の入浴剤10選|選び方まで解説

おすすめの水虫向けの入浴剤10選

最後はおすすめの水虫向けの入浴剤を紹介します。水虫の方がお風呂で入浴剤を使う場合は、比較的症状が軽度の方は可能です。まだ水虫になっていない方は予防目的として入浴剤を使うのもアリです。お風呂から上がった後は、家族にうつさないマナーも忘れずに。

森の木酢物語シリーズ 木酢入浴液

「大幸薬品」は「正露丸」でおなじみの製薬会社で、正露丸を中心とした医薬品や、新型コロナで話題となった「クレベリン」などの日用品を取り扱っています。今回紹介する商品は「木酢入浴液」です。木酢液は樹木から作られた液体で、近年は水虫用のお風呂の入浴液として活用されています。実は正露丸、「セイロガン糖衣A」の主成分を製造する際の副産物として、木酢液が作られています。100%天然の成分で作られているので、合成香料、着色料は不使用。炭焼き小屋の香りも癒されます。商品は500ml(左)もあります。

メーカー名:大幸薬品
価格:1,131円(楽天の場合)
容量:1000ml

【関連記事】
森林浴気分が味わえる!おすすめの樹木の入浴剤10選

木酢液の不思議

「環境大善」は北海道の会社で、微生物発酵を利用した商品の開発等の事業を行っています。今回紹介する商品は木酢液です。独自の技術でじっくり時間をかけて作った国産の杉、ひのきの木酢液で、溶解タール等の有害物質を除去しています。お風呂に入れると保湿性のあるやわらかいお湯になります。また、消臭・抗菌効果があり、浴槽や排水溝のぬめりを出にくくする作用があります。商品は4Lのほか、500ml、1L、2L、18Lもあります。尚、楽天では1L、2Lしか取り扱っておらず、商品パッケージも異なります。

メーカー名:環境大善
価格:4,730円(公式サイト)
容量:4L

木酢液

「日本漢方研究所」は新潟県の会社で、竹酢液、木酢液、健康茶などを製造・販売をしています。今回紹介する商品は木酢液です。独自の精製技術で作られ、不純物を除去し、透明度を高めました。「精製品保証」シール付き。この商品はお風呂に使用するものですが、生ごみの消臭やガーデニング、洗濯の柔軟仕上げなど、幅広い用途でお使いいただけます。

メーカー名:日本漢方研究所
価格:1,782円(公式サイト)
容量:1L

みかん木酢液

「森林研究所」は愛媛県の会社で、木酢液や木炭の生産のほか、公式サイト「水虫.co.jp」を立ち上げ、水虫関連の情報や木酢液等の通信販売をしています。今回紹介する商品はみかんを使った木酢液です。通常の木酢液にみかんをプラスした、全く新しい木酢液です。みかんの果皮と木酢液は肌を酸化から守る酸化還元作用があり、刺激の少ないお風呂になります。木酢液が苦手な方もお使いいただけます。尚、木酢液はみかんのほか、よもぎ、紫蘇もあります。

メーカー名:森林研究所
価格:997円(公式サイト)
容量:490ml

木酢液クリア

「木炭屋」は愛媛県の会社で、木酢液や炭を使った石鹸などを製造・販売をしています。今回紹介する商品は木酢液ですが、色が無色透明。自社で製造をしている木酢液をさらに丁寧にろ過したことで、透明の色が実現。製造に1年以上かかるため、他の商品にはない安全・安心にこだわっています。商品は発がん性物質の検査済み。お風呂以外に虫除けや有機栽培、足や靴のにおい消しなどにお使いいただけます。尚、楽天ではお取り扱いがありません。

メーカー名:木炭屋
価格:2,200円(公式サイト)
容量:500ml

竹酢液

先ほど紹介した日本漢方研究所の商品ですが、今度は「竹酢液」です。竹酢液は木酢液と同様の液体ですが、竹酢液は竹が原料で、竹を焼くときに発生する煙から採取された液体で、1年以上寝かせた後にろ過したため、タール分などの物質を取り除いて作られます。この商品は木酢液と同様に「精製品保証」シール付きです。お風呂に使うだけでなく、生ごみの消臭や虫対策などにお使いいただけます。

メーカー名:日本漢方研究所
価格:2,200円(公式サイト)
容量:1L

蒸留精製竹酢液バンブービネガー

「竹炭の里」は宮崎県の会社で、竹炭を使った石鹸やスキンケアなどを製造・販売をしています。今回紹介する商品は竹酢液です。この商品は「宮崎大学」との共同開発で、独自の製法により、無色透明の竹酢液が誕生しました。使い方は商品の原液20~30mlをお風呂のお湯に入れてかき混ぜるだけ。原料は宮崎県産の孟宗竹を使用。お風呂だけでなく、水で薄めて化粧水にしたり、うがいや水虫の塗布などにお使いいただけます。

メーカー名:竹炭の里
価格:4,400円(公式サイト)
容量:200ml

湯の素

「村上商会」は大分県の会社で、地元・別府温泉の入浴原料の商品の製造・販売をしています。今回紹介する商品はその名も「湯の素」という液体入浴剤です。有効成分に他硫化態硫黄と酸化カルシウムを使用し、温浴効果などを高め、子どもから大人までご自宅で温泉気分をお楽しみいただけます。硫黄を主体としているため、硫黄の香りがします。お湯の色は乳白色です。尚、この商品は硫黄を使用しているため、入浴剤以外の使用は絶対にやめてください

メーカー名:村上商会
価格:1,650円
容量:490g

湯の花

次も村上商会の商品ですが、次は「湯の花」という名前の商品です。この商品は別府温泉(明礬温泉)の強烈な温泉噴気孔の上に学理的装置を施し、独自の製法で作られた粉末の入浴原料で、2006年に「国の重要無形民俗文化財」に指定されました。使い方は商品1パックをお風呂のお湯に入れます。パックは破らずにゆり動かして溶かします。その他、ご使用の際は商品の注意書きをよく読んでから使用してください。効能は腰痛や神経痛のほか、関節炎や水虫、たむしなどが記載されています。別府温泉気分をご自宅で楽しみたい方にはおすすめです。

メーカー名:村上商会
価格:2,200円
容量:21包

スパエナジー

「ファイン(くすりのファイン)」は福岡県の薬局で、アトピー性皮膚炎を中心とした皮膚トラブルのカウンセリングや生活習慣の改善、商品の販売などを行っています。今回紹介する商品は別府温泉(明礬温泉)の泉質を独自の製法で開発した入浴剤で、入浴後の残り湯の洗濯への再利用が可能です。しかも温泉の薬効はそのままで、天然成分を基材としているため、香料、着色料、防腐剤等は不使用です。敏感肌や皮膚トラブルのある方にはおすすめの商品です。尚、この商品は化粧品(浴用化粧料)です。

メーカー名:メーカー名:
価格:3,850円(公式サイト)
容量:500ml

まとめ

水虫は白癬菌によって起こる皮膚の病気で、足が大半ですが、たむしの場合は足以外で起こる水虫です。症状は軽度から重度までさまざまですが、爪白癬のように市販薬では治らないケースもありますので、水虫が疑われるようでしたら、かかりつけの皮膚科の受診をおすすめします

予防としては足や体、部屋は毎日清潔に保ち、共用するアイテムは避けるべきです。

お風呂は基本的に入るのは可能ですが、家族にうつさないよう、湯上り後のマナーは守りましょう。入浴剤は木酢液などを中心に、予防目的の方や症状が軽い方にはおすすめのものがあります。

尚、症状がひどい方はお風呂は避けてください

こちらもおすすめ

別府温泉入浴剤「るんるんの湯」

お肌にやさしい成分の植物性入浴剤【フローラ・バス-102】
天然植物エキスでしっとりスベスベ!たくさんの方に選ばれています。

【充電式お風呂用水素発生器スパーレ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました